2009年12月26日土曜日

メセナスタッフブログ №21

「今年最後のイベント!!」
~第3回八潮市新人オーディション~

職員ブログでは、お久しぶりの“あさりん”です。
実は、前回の“よっしー”のブログで紹介していた
「市民オリジナルミュージカル」と
今回の新人オーディション両方の担当で、
もう目の回るような忙しさで・・・


さて、話は戻りますが、12月19日(土)メセナでは
今年最後のイベント「第3回八潮市新人オーディション」
が開催されました。

エントリーは、9名(当日は体調不良により2名欠場でしたが…)
今年は、ピアノ、声楽、
クラリネット、サックスとジャンルも多岐にわたりました。


最優秀賞は、川口晃祐(かわぐち こうすけ)さん(草加市) ピアノ
優秀賞 川口智輝(かわぐち ともき)さん(草加市) ピアノ
富田萌子(とみた もえこ)さん(草加市) ピアノ
お名前からもわかるとおり、
川口さんはご兄弟で入賞だったんですよね。

さらに点数的には同点だったということで、
異例ではありますが本コンクールの副賞の1つ
「ダイヤモンドアーティ
ストコンサート」への
ゲスト出演は、2人でしていただくことになりました。

このお2人の演奏をお聞きになってみたい方は、
ぜひ2月21日(日)開催のダイヤモンドアーティストコンサートに
足をお運びいただければと思います。
たまには、クラシックもいいものですよ。
迫力ある演奏がお楽しみいただけると間違いなし!


2009年12月23日水曜日

メセナスタッフブログ №20

<八潮オリジナル市民ミュージカル>『時をつなぐ歌』開催しました。

 こんにちは、よっしーです。
今回の八潮市では初のオリジナル市民ミュージカル『時をつなぐ歌』は、企画から実現に至るまで5年という歳月がかかった作品です。
 出演者は、全て一般市民の方々の出演と、脚本・大道具・小道具・衣装・メーク・チラシ・プログラム・舞台背景にいたり、市民の方がスタッフとなり、何から何まで、何もないところから創り上げてゆきました。
 私自身八潮メセナに勤務して、6年目になりますがミュージカル制作に携わることができ、とても良い経験となりました。この作品が本公演に至るまでには、さまざまな出来事があり、本公演に来場したいただいたお客様と、出演者がカーテンコールをいただいている姿を見たときは、感無量でした。
 ここにくるまでには、過酷な稽古によく頑張ってもらうために、私もみなさんをよりよい環境の中で稽古していただければという思いで、稽古場の準備など怪我などがないよう心がけてきました。また、日ごろ大工道具など使わないのですが、大道具の作成するにあたり、かなづち・のこぎりを使い大道具を市民の協力者と一緒に作成したことなど、私にとっても始めての体験でした。
 ひとつの作品を作りあげてゆくということは、市民の方々の協力・制作プランナー・時間と多岐にわたるノウハウと協力がなければ、この本公演を迎えることはできなかったといっても過言ではないと思います。今回、このミュージカルに携わり協力していただいた方々に、大変お世話になりましたことを、このブログより御礼を申し上げます。みなさん大変お世話になりました。「ありがとうございました。」
 これからも、いろいろな公演が予定されておりますので、ぜひ八潮メセナにご来場くださることを、心からお待ちしております。


2009年12月17日木曜日

メセナスタッフブログ №19

平成21年の年の暮れにあたって

 木枯らしとともに落ち葉が時折、強く散りながら飛んでゆく光景が見られるようになりました。また陽ざしも弱まり日の暮れも早くなって冬の到来が感じられる季節となってきました。また夜、近所を散歩しますとサンタクロースやミッキーマウスなどのクリスマスの飾り付けが点滅してクリスマスを楽しみに待つ子どもたちの期待などが感じられます。

 4月から12月の市民の皆さんの参加によって行なわれた八潮メセナの主な事業を振り返ってみますと、参加型のピアノコンサートである「音楽のまちづくりピアノコンサート」、市内のボランティア団体と一緒に行なった「はいだ しょうこファミリーコンサート」、市民の皆さんで構成する実行委員会と一緒に行なった「渡辺 俊夫絵画展」、一般市民の出演によるミュージカルの「時をつなぐ歌」の公演などが挙げられます。
 また現在、財団の企画運営委員であるコムComeの皆さんと一緒に「八潮の祭り」についての取材や調査を行なっています。表現者、観客などとしてどの事業も市民の皆さんの参加なしには成立できなかった事業です。

   

 平成22年度は、リーマンショック後の不景気が影響して文化芸術の分野を取り巻く状況は、かなり困難な状況になるのではないかと思っています。また厳しい時代を乗り越えてゆくためには、市民のみなさんの評価を得た上での協働によって事業を行うことが将来にわたって行われるのではと思っています。

 ただ心配するだけでは物事は進みませんので、一歩前に出る気持ちをもって仕事に取り組んで行きたい。夜、外を走る車から流れる“なごり雪”のメロディを聞きながらそんなことを考えています。

 今回で私の今年のスタッフブログは、終了です。少し早いですが、今年1年八潮メセナをご利用、応援していただきましてありがとうございました。そして来年もよろしくお願いします。スタッフ一同お待ちしています。

2009年12月4日金曜日

メセナスタッフブログ №18

こんにちは、ばりばりのインドア派「tomo」です。№17での「ねぇさん」のアウトドアライフを見習って、私もだるまスタイルで少し足を伸ばしてみようかな・・・・・と思いつつも、手先に染み入る寒さにはなすすべもなく(^^;)冷え性には辛い季節になったなぁとしみじみ思います。


 しかし、12月といえばクリスマス!寒さに負けずに、この一大イベントを楽しまないと損!ですよね☆メセナでも館内がクリスマス仕様になっております。
 季節限定看板娘が今年も、サンタクロース・・・・ではなく、来館してくださった皆さまを笑顔でお出迎えしています。歌って踊れるアイドルなので、是非一目会いにきてください♪


 正面玄関にはクリスマスツリーを設置、館内に彩りを添えています。見ての通り、結構迫力のある大きさのツリーです。小さなお子様がしげしげと見上げている様子を見ると、自分も小さい頃、大きなツリーに憧れて見上げていたことを思い出します。家が狭かったので飾れなかったのですが・・・・。
 今では飾り付けの大変さを知ることになりましたが(笑)、こうしてツリーを間近に見られるようになりました。小さい頃の願いが一つ叶ったようで、嬉しく思います。自宅には未だに飾れないですが(;_;)小さなツリーで我慢しています。

 看板娘(笑)とツリーをご紹介しましたが、他にもたくさんクリスマス仕様な箇所がありますので、よ~く探してみてください!
 寒いとつい背が丸まって視線も下に向かいがちですが、【上を向いて】歩いてみてください。視線を上げた先には・・・・・?!何があるのか、それは八潮メセナに来てからのお楽しみです♪

2009年11月29日日曜日

メセナスタッフブログ №17

みなさんこんにちは!
万年冷え性のため、冬が大の苦手な「姐さん」です・・・
最近は寒いのでお家の中でぬくぬく・・・・・あぁ~幸せ・・・

これじゃいか~ん!!

寒いからと言って、お家に閉じこもってばかりいるのは
姐さんの性に合わない!
洋服を何枚も何枚も着込み
(命名:だるまスタイルおしゃれチックバージョン♪)
完全防備で、寒くてもお出かけだぁ!!ということで!!
つい最近、埼玉県吉見町にある『吉見百穴』へ行ってきました。
古代遺跡の見学・・・何て文化会館の職員らしい
お出かけ場所なんでしょう!!・・・・・・・と言っても、
車の免許更新のため鴻巣へ行ったついでに発見したので、
寄ってみただけなんですけどね(笑)
むか~しむかし、まだ私が小学校にも上がってない頃に
1度だけ行ったことがあったのですが、当時の記憶は全くなく、
新鮮な気持ちで見学開始!!
が・・・!!途中から気分が悪くなり、寒気が・・・

さて、突然ですがここで問題です。
『吉見百穴』とは、もともと何のために空けられた穴でしょうか!!

・・・・・チッチッチッチ・・・・・
はい~!時間切れです!

答えは『埋葬するため(お墓)』です。

わたくし、昔からこのテの場所が苦手でして・・・
(じゃあ行くなよってね:笑)
せっかく行ったのに穴の中には入れず、
少しだけ見学してから目の前にあったお茶屋さんで休憩。
お茶をすすりつつ(癒される~)ちょっと遠くからあらためて観賞。
天気もいいし、自然はたくさんあるし、穴は不思議だし、
ちょっと怖いのを除けばなかなか楽しい見学でした♪
興味のある人はぜひ一度行ってみてください☆


●おまけ● 別の日ですが、みかん狩りへも行って来ました♪
食べ放題でしたが、結果は3個(泣)
もっと食べられると思ったのになぁ~・・・

みなさんも、寒いからと言ってお家にばかり
閉じこもっていないで、お出かけしましょ~!
メセナでもイベントがまだまだたくさんあるので、
ぜひ足を運んで下さいな♪
もちろん風邪をひかないように「だるまスタイル」でね☆


2009年11月20日金曜日

メセナスタッフブログ №16

最近めっきり寒くなってきましたね。着々と着込む量が増えてきたtomoです。冬も始まろうかという時期なのに、既に寒さに負け気味です。冬本番を乗り切ることが出来るのか、かなり不安です・・・(^^;)

しかし日中、お日様が出ているとぽかぽか、空気も澄んでいて気持ちが良いですね♪そんな日はふらりと出掛けたくなります。そんなときに私がよく足を運ぶのは、上野の美術館でしょうか。しんと静まり返った美術館で、お気に入りの絵を見つけることができると、思わず嬉しくなってしまいます。
絵は難しくて分からない、とお思いの方もいらっしゃるかも知れませんが、それで遠ざかってしまうのは勿体無いですよ!

私も難しい解釈はまったく分かりません(笑)
私が絵を見に行くときはいつも
「色使いが好き」とか、「表情が面白いなぁ」とか、
自分の感覚的に好きなものを
探しに行くつもりで見に行っています。
それでも取っ付きにくい・・・と思われる方は、
是非八潮メセナまでいらっしゃってください。
実はメセナにも、絵画や日本画、
切り絵等が飾ってあるんです♪

中にはあの岡本太郎氏の「太陽」
という作品も所蔵されています。
リトグラフ(版画の一種)ですが、
一見の価値あり!です。
ホールの通路に飾られていますので、
機会がありましたら是非
ご覧になってみてください。
他にも各階廊下等に
絵が飾られていますので、
あなただけのお気に入りを
探してみてはいかがでしょうか。

2009年11月14日土曜日

メセナスタッフブログ №15

ヤッパリ、日・本・人!?

 こんにちは!「Bochi2」です。

 秋も深まり…最近寒いですね~(><) 寒いのが苦手な私は、先日新しいファンヒーターを購入し、冬支度バッチリです!

先日は、八潮市の資料館で開催された「身近に古典を体験しましょう」に参加してきました。
資料館に隣接している風情ある古民家で、雅の会さんの主催で行われました。長唄の演奏を聴いた後、参加者も一緒に「潮来音頭」を唄いました。そして…参加者ひとりひとり三味線を触りました。



私も、ドキドキしながらやってみました!簡単な節を、先生のいうとおり弦を押さえて、一音一音バチで弾くと…おぉ!いい音が響きました!

三味線初体験♪でした~

遠い存在だった三味線という楽器が、急に 身近に感じられた瞬間でした!
他の参加者の 皆さんも、私と同じような感想だったのでは?
最後には、八潮メセナの講座「古典に入門」 の受講生も先生方と一緒に 「花見踊り」を披露 してくれました。
皆さんの練習の成果も、 しっかり拝見させていただきましたよ☆
長唄や三味線の日本古来の音色を聞くと、 なんだか落ち着きますね。
ヤッパリ日本人!

この音色をもっとじっくり堪能したいという方は、

ぜひ、来年1月16日(土)に八潮メセナで開催する「第17回新春メセナロビーコンサート~古典音楽の集い「幸(さいわい)」~」をご鑑賞ください♪

ここで、ちょっとプライベートなお話…
私は10月下旬に、遅い夏休みをいただき、「ベトナム」を旅行してきました。
世界遺産に登録されている「ハロン湾」クルーズとハノイ市内でショッピングと食事を楽しみました~♪


  

短期間だったので、少ししかわからないけど、ベトナムは、中国が統治していた時代とフランスが統治していた時代があったそうで、その2つの文化が交じり合っているそうです。
街を歩いていても、建築物が西洋的なものと東洋的なものが混じっていたり、お米の粉でできたフォーを朝食代わりに食べているかと思えば、いたるところでフランスパンが売っている!なかなか面白い国ですね~。
意外にも(?)おしゃれな雑貨屋さんやカフェがたくさんあり、料理も日本人の口に合い、美味しかったし、女性に人気があるのもわかりました(^^)
でも、街中はバイクの数が半端じゃなく多い!!これにはビックリ(*о*)

海外に行くと、新たな発見があり、ホントに楽しい!!…でも、やっぱり最後は日本が一番!!って思っちゃう…ここでも、ヤッパリ、日・本・人!?

2009年11月8日日曜日

メセナスタッフブログ №14

<有料公開舞台稽古>「百合の季節」開催しました。

こんにちは、よっしーです。
今回の有料公開舞台稽古は、2年ぶりに劇団 朋友との共催事業として公演が公開されました。
出演者である近石 真介さんは、私の印象の中では数年前までは、某民放ラジオ局のパーソナリティーとして長年にわたり、出演されていたことが印象に強く、ひじょうに独特な声でリスナーに向け楽しい番組であったことが思い出に強く残っています。

その独特な声は本日に至っても、とても魅力的でした。また、柳川 慶子さんの印象は、よくドラマでおかあさん役を演じていたことが、私の記憶の中での印象でした。
 本公演では、出演者がベテランの方で構成されているため、メリハリのある台詞回しと、みなさんのパワフルで円熟した演技は、安心して演劇を鑑賞することができたのではないかと思います。このエネルギーを来場されたお客様に演劇を通して伝われば幸いです。

 これからも、いろいろな公演が予定されておりますので、ぜひ八潮メセナにご来場くださることを、心からお待ちしております。

2009年11月3日火曜日

メセナスタッフブログ №13


冬の入口で思うこと



 2週間ほど前の土曜の早朝、娘を駅まで車で送る途中、駅前の田んぼの中にオスとメスのキジを見つけました。車の中からみた雄のキジは、羽の緑色の光沢や頬の赤い飾りが立派で堂々としていました。先を急ぐので、娘を送り、帰りにゆっくり観察しようと思いましたら残念なことにその場所には、もういませんでした。
 私の住んでいる町の駅前は、初夏は田んぼにコサギ、アマサギ、アオサギなどのサギ類がたくさん見ることができる場所であり、時には、チョウゲンボウが飛んでいるのを観察することができる場所でもあります。
 最近では、自然保護の考え方が広まったせいか、キジだけでなく野鳥やタヌキなどの動物を人家のそばで見ることもあるようになりました。開発が進む時代に、人と野生の動物が折り合いをつけて共存して行くことは、中々難しいと思いますが、うまく共存して行ければなーと思っています。

 朝の冷気を強く感じるようになって来ました、私の庭の黄色いバラも透き通った美しさを見せてくれています。最近ある企業が「青いバラ」を完成したので売り出すというニュースが新聞などに出ていました。もともと、バラには青い色素の遺伝子が無いため「青いバラ」をつくるのは不可能で、バラを栽培する人にとって「青いバラ」を咲かせるということは長い間の夢でした。チャレンジ精神と遺伝子工学の進歩で「青いバラ」ができたのですが、テレビ報道によると、新しく出来た「青いバラ」の花言葉は、「夢がかなう」だそうです。人はこうして自分の分野で一つ一つ夢を実現していくのだなと感じています。私にとっての夢、・・・・・ちょっと難しくなってきました。

2009年10月25日日曜日

メセナスタッフブログ №12


「大道具制作ワークショップ」開催♪



最近、肌寒くなってきました。秋が名残惜しいtomoです。みなさんは芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋・・・・etc 満喫できましたか?私は最近自炊の楽しさに目覚め、すっかり食欲の秋を満喫しました。このまま食欲の“冬”に突入するのも良いなぁ、なんて思っています(笑)

食欲の秋ばかりではありませんよ~。芸術の秋もしっかり満喫しました。12月13日(日)に本番を迎える「八潮オリジナル市民ミュージカル 時をつなぐ歌」の大道具制作で、ペンキまみれになりました!



どうです、この真剣な眼差し!この日制作した大道具は、シナリオに大きく関わる重要アイテムなのですが・・・・劇中の大道具にも是非是非注目してみてくださいね♪

こちらでは、大工さんに引けもとらない
立派な扉ができ上がっていました!
どこでも・・・・とはいきませんが(笑)
もちろん、張りぼてではなく、
開閉できるんですよ~。
作中で登場人物たちはこの扉を経て、
どんな出会いをするのでしょうか!?


全身を思いっきり使っての制作活動は、芸術だけでなくスポーツの秋も感じさせてくれたようです。周りからは「腰が痛い」の大合唱が・・・・(^^;)

秋が終わるのは名残惜しいけど、メセナの芸術は年中無休!冬のミュージカルや、他のイベントも楽しんでいこうと思ったtomoでした。

2009年10月17日土曜日

メセナスタッフブログ №11

☆「八潮市に住む箔押画家 渡邊俊夫絵画展」開催しました☆

 こんにちは!久しぶりに登場しました「Bochi2」です。
 すっかり秋ですね~♪秋といえば…くどいようですが、やっぱり芸術の秋でしょう!!

八潮メセナでは、芸術の秋にピッタリの「八潮市に住む箔押画家 渡邊俊夫絵画展」を、10月8日(木)から13日(火)まで開催しました。6日間で述べ630名のお客様にご来場いただき、大盛況のうちに終了しました。




この絵画展は、「渡邊俊夫氏」の箔押画を、もう一度八潮市で見たい(前回は、平成17年度に開催したのです。)という有志の皆様による実行委員会や市内企業、団体の皆様に、たくさんのご協力をいただき開催することができました。本当にありがとうございました。

「箔押画」というのは、非常にめずらしい技法(画布に水彩画を描き、その上に金箔、銀箔、プラチナ箔を重ねていく。)で描かれた絵画です。また、渡邊氏の絵画はお釈迦様等の仏画が多く、ご来場いただいた方は、口々に「こんな絵は、今まで見たことがなかった。」「八潮市に、こんなに素晴らしい絵を描く先生がいるとは知らなかった。」「大変有難いものをみせていただいた。」「とても癒された。」「元気がでた。」等、驚きや感謝を述べられたり、涙を流される方もいらっしゃいました。
また、もう一度見たいと連日足を運んでいただいた
お客様もいらっしゃいました。
 ご来場いただいた方々に、こんなに喜んでいただけて、実行委員はじめ関係者一同、大変嬉しく感謝しています。

普段は慌しく走り回っている私達メセナ職員も、実行委員と一緒に交代で受付けをさせていただき、神々しく輝く絵画の中で、ひととき安らかな気持ちになれたのでは…? 

やっぱり、こういう時間って大切ですよね。

話は変わりますが、先日シアター千住で「天国までの100マイル」という演劇を鑑賞してきました。浅田次郎氏原作の、淡々としたストーリーの中に、「人は自分ひとりでは生きていけない。」という強いメッセージの込められた、人間の愛情の深さを感じさせる作品でした。
芸術に触れると、日々の仕事のストレス(^^;)も癒され、元気がでますね!

今年の秋は、ぜひ皆さんも芸術の秋を楽しんでみてはいかがですか!?
でも、やっぱり食欲の秋も捨てがたい…

2009年10月11日日曜日

メセナスタッフブログ №10

 芸術の秋!スポーツの秋!読書の秋!音楽の秋!食欲の秋!
みなさんはどんな秋をお過ごしですか?
今回のブログ担当『姐さん』です。わたしはどんな秋を過ごしているかといいますと・・・

音楽の秋ですかね~♪

実はわたくし、バンドをやっております♪昔は『音楽でご飯が食べれるくらいに・・・』と思って活動していた時期もありましたが(懐かしい・・・)、今は完 全趣味な感じでやっております。
先日もライヴをしまして、やっぱりステージで演奏するのは楽しいなぁ~としみじみ思ったり。
そしてそして、秋といったらもう一つはやっぱり・・・

食欲の秋ですかね~☆(結局・・・笑)

何か、最近何でもおいしいです。良く食べます!ついたあだ名は『トド』です。(泣)

話は変わりますが、メセナ館内も秋を感じれるバージョンに変身しました!前回「お月見」飾りをしたので、今回は「ハロウィン」飾りにしてみました~☆今月末にハロウィンがあるので。




手づくりのカボチャランプや、栗、りんごなど秋の食べ物などを窓口に飾って、
ついでにど派手にランプをチカチカさせてみました!
そのほか、りらっくま魔女バージョンも飾ってあります♪
このくま・・・飛んでるように見せるために上から吊るして
あるんですが、何気に大変な作業でした・・・。
一回見に来てみてネ~!





ではでは、みなさんも思い思いの楽しい秋を過ごしてください!
秋が終わったらダイエットに励もうと考えている『姐さん』でした☆



2009年10月3日土曜日

メセナスタッフブログ №9

 「花見踊」
   だいぶ涼しくなってきましたね~
メセナでは、しっかり芸術の秋してますよ~



来て見て笑って体験講座の日本文化コース「古典に入門」で
長唄を体験してま~す!

そこで、やっているのが「花見踊」
全6回講座の2回目まで終了しましたが、
これが、むずかし~いんです。
先生の三味線にあわせて口伝で覚えていくのですが、
慣れないので、息継ぎの場所すらわからない始末・・・
さらに、長唄は腹式呼吸で唄うので、
いっぱい息を吐いて、パッと吸う。
これが、むずかしい・・・



けど、先生の声にのってみんなで唄うのは、ちょっと快感・・
この曲は、ぜ~んぶ歌うと18分くらいかかる曲だそうです。
さて、唄えるようになるでしょうか?
1曲全部唄えるようになる日を夢見て、
練習に励む「あさりん」でした。




2009年9月26日土曜日

メセナスタッフブログ №8

 皆さん こんにちは。よっしーです。
 ここ数年メセナのホールが満席になった公演はなかったのですが、「はいだ しょうこファミリーコンサート」は久しぶりの満席となり、担当者としても大変嬉しいかぎりです。
 私も自分の子どもが小さいころ「おかあさんといっしょ」という番組を見ていました。当時のうたのおねえさんは「茂森 あゆみさん」、今回のはいだ しょうこさんは、その時から2世代後のうたのおねえんさんでした。
 いつも思うのですが「おかあさんといっしょ」のうたのおねえさんは歌が上手だなと思います。

 今回は、チケット販売日7月10日早朝から60名ぐらいの方々が、お並びいただき誠にありがとうございました。また、本公演のチケットを惜しくも購入できなかった方には大変恐縮でございます。

 当日は、東京ニューシティ管弦楽団による、八潮市では初めてのフルオーケストラ45名の演奏の元で、とても贅沢で楽しいコンサートとなりました。
 いつもは大変広く感じるホールの舞台ですが、今日のコンサートはとても舞台が狭く感じられ、すばらしく心地よいオーケストラの音色と、はいだ しょうこさんの透明感のある歌声が会場を包み込んでくれました。
 演奏の中で、「夕焼け小焼け」が歌わられ、私も小学生の頃歌った曲なので、思わず口ずさんでしまいました。・・・懐かしい。
 今回は、特別ゲストとして中西 圭三さんの出演もあり、「ぼよよん行進曲」、「まんまるスマイル」をおねえさんといっしょに歌い、会場に来ている子どもたちも、いっしょに歌っている光景は、とてもほのぼのとする気持ちになり担当者として心が癒されました。
 これからも、よりよい事業を展開してゆきたいと思いますので、皆様もぜひ一度八潮メセナに来てください。


2009年9月18日金曜日

メセナスタッフブログ №7

秋も深まってきました。

今年の夏は、極端に暑い日は無かった記憶がします。
それでもメセナから駐車場までの帰りの道で聞こえる虫の声の変化に気づきます。
暑いときは、辺りが暗くなってもアブラゼミが頑張っていましたが最近は、「ツヅレサセコオロギ」や「エンマコオロギ」などのこおろぎの無く声が聞こえてきて秋が深まってきたことが感じられます。

ツヅレサセコオロギの「リーリーリー」といった声は、「針刺せ、糸刺せ、綴れ刺せ」と鳴くように聞こえ、「秋が深まってきましたよ。冬の準備をしなければいけませんよ。」という声に聞こえますし、「コロコロコロー」といったもの悲しいエンマコオロギの声には、何か寂しさを感じてしまいます。

以前、何かで読んだのですが、エンマコオロギの鳴き声は、気温が下がるに従って鳴き方がゆっくりとなり夜だけでなく昼も鳴くようになるそうです。

彼岸花が咲き始めました。秋のお彼岸の頃に咲く彼岸花は、夏が過ぎ地中の温度が下がると咲くといわれます。最近は地球温暖化のためか咲く時期が遅くなっているようです。

  

動物も植物も夏の暑さに耐えながら自分たちの出番を待っているのですね。何か自然のたくましさを感じます。

2009年9月12日土曜日

メセナスタッフブログ №6

「芋名月(いもめいげつ)」

  はじめまして!といっても、ミュージカル練習日誌では、
たびたび登場しています「あさりん」です。
冬でもないのに、インフルエンザが蔓延しているようですが、
みなさん大丈夫ですか?
そんな中でも、季節は確実に秋へと移り変わっていきますね。
食欲の秋、スポーツの秋、音楽の秋、芸術の秋・・・

私は、ちょっと先取りして“芸術の秋” 

先日天王洲アイルの銀河劇場で行われている
“ドラムストラック”に行ってきました!!
全客席に“ジャンベ”というアフリカのドラムが置いてあって、
観客もみんな参加して音楽を作っていくんです!
すっごく興奮して、すっごく楽しい!
(たたきすぎて、手が痛くなっちゃうくらい!!)
メセナでも来年度そんな事業を考えてみたいな
と思ったのですが、いかがですかね?

さて、興奮の次は、ちょっと癒し・・・

今年の満月は、10月4日(金)
風流にお月見などいかがですか?
澄んだ空気、虫の声、そしてまんまるお月様・・・

でも、どうしても忙しくて・・・という方のために、
メセナでは毎月“生活展示”として
生活の中に根付いた日本の文化を紹介するスペースを
ご用意しています。
正面玄関入ってすぐ左の柱
つい3日前から生の“すすき”も入りました。
(すすきは、八潮産ですよ!)

    



おまけ

題名に書いた「芋名月(いもめいげつ)」とは、十五夜がサトイモの収穫祭の意味をあわせ持っていることから言われる言葉だそうです。「花より団子」の私には、ぴったりの言葉です・・・