2010年12月26日日曜日

メセナスタッフブログ №68

みなさん、こんにちは。
今回は、平成22年の年の暮れにあたって。
今年もやっと例年のように寒い冬がつづいております。また、急に寒くなり体調を崩されている方も多いかと存知ますが、くれぐれも体調を崩さずに良い年をお迎えください。


さて、4月から12月までを振り返ってみますと、メセナの事業は有料公開ゲネプロ劇団若獅子「丹下左膳」~左膳の恋歌~からはじまりました。
7月から10月まで行われた~来て見て笑って体験講座~「落語を一席いかがでしょう」では、6名の方が参加された10月16日(土)の発表会では、当初の見込を上回る来場者があり満席の中で参加者は、習ってきた落語を披露されました。また、この講座が終了した後でも落語を続けたいということで、団体を作り活動を考えているということも伺っています。
9月20日(月・祝)公演日の八潮メセナ開館20周年記念事業-八潮オリジナル市民ミュージカル-「新・時をつなぐ歌~2010年ver~」では、再演ではありますが出演者も増え新たな内容となり、来場されたお客様に感動を与えた作品になりました。
11月3日(水・祝)八潮メセナ開館20周年記念事業「みんなで楽しく地球をたたこう!」~ドラムサークル~は、親子でふれあう時間をつくるための事業として、独立行政法人福祉医療機構からの助成事業を実施することができ、当日の参加数が少なかったことがひじょうに残念でしたが、参加していただいた方たちには、大変満足のいく内容であったことは、事業を企画した私としても大変勇気づけられました。
今年最後の体験講座「うごいてたのしいアニメーション」講座で作成した作品を、第15回 楽習館「びっくりスマス会」において約8分30秒のアニメーション作品を上映、とても完成度が高く来場された、子どもから大人まで笑いに会場があふれ、ほのぼのとした雰囲気に会場が包まれていました。
今、振り返りますと、今年は事業全般で参加者数が少なく事業の企画そのものを含め、市民の皆様への周知方法等反省すべきところがいろいろあるのですが、アンケートを拝見しますと、「歌の良さに感動した。」、「話の内容もよかったし、出演者もキラキラしていてよかったです。」「楽しそうに話されていて、聞いている人も楽しかった。」等さまざまなご意見をいただき、これからの事業を企画する励みとなり、私どもの貴重な財産となっております。
八潮メセナでは、新年からもいろいろな公演・体験講座が予定しておりますので、ぜひ八潮メセナにご来場くださることを、職員一同心からお待ちしております。今年一年ありがとうございました。
**
**
**
**
 
**
**

2010年12月18日土曜日

メセナスタッフブログ №67

「サンタさん!今年こそは・・・!!」

ジングルベ~ル ジングルベ~ル 鈴が鳴る~♪
みなさんこんにちは!時はすでに12月・・・
今年もあと1ヶ月で終わりとなりますよ!
年々、1年が過ぎるのが早くなってきていると感じる今日この頃・・・(汗)

12月と言えば・・・そう!!☆クリスマスです☆
毎年毎年、今年こそはサンタさん来てくれるかな~と
思いながらクリスマスを過ごしているのですが・・・ 
いっこうに来る気配がない・・・・・・
こんなにいい子にしているのに、
小学校6年生を最後に一度も来てくれません(泣)
枕元に靴下でもぶらさげて、家の中で大声で
「サンタさ~ん!今年こそはプレゼント持ってきてね~!」
なんて言ってみたら来るかしら・・・(笑)

メセナ館内もクリスマスバージョンに変わり、
ツリーがチカチカ、受付のランプがチカチカ
チカチカチカチカ・・・・・
目がチカチカするくらい明るくなっております。

  毎年、ツリーの飾りつけなど
  いろいろするのですが、これが結構大変!!
  ツリーは重いし、飾りつけも
  細かいものがたくさんあったりするので、
  楽しいけれど重労働。
  でも完成したときの嬉しさはいつもの倍!


ぜひみなさんも一度、メセナ館内クリスマスバージョンを
見にきてみてくださいね♪

メセナのツリーにもこっそり靴下をぶら下げておこうと
企んでいる姐さんでした!

2010年12月12日日曜日

メセナスタッフブログ №66

「最優秀賞 近藤敬行さん!」

12月4日(土)八潮市新人オーディションが開催されました。
このオーディションは、15~35歳までの若手を対象とした公開オーディションで
今年で回目となります。

今年の出場者は、ピアノ3名、声楽1名、サックス1名の計4名
毎年そうですが、500名のホールで審査員を前に
公開で行われるわけですから、
かなりの緊張感です!!
私自身も、その緊張感にあおられ、1年で1番緊張するイベントでもあります。

そこで今年は、4回目にしてはじめてピアノではない最優秀賞が選ばれました。


最優秀賞に選ばれた近藤敬行さん(サックス)
(越谷市在住)

  ちなみに優秀賞は

左が
市川華奈子さん(声楽)

右が
小野麻里子さん(ピアノ)
(吉川市在住)
実力が拮抗していたため審査員の票もわれて、選ぶのにも大変苦労されて
いましたが、全体的なバランスがよかった上記3名の方が選ばれました。
演奏はもちろんですが、曲の解釈やさらにはステージマナーまで
あらゆるところが審査されるオーディションの厳しさを
目の当たりにいたしました・・・。
入賞されたみなさん、おめでとうございます。
そして、ご出演のみなさん、本当におつかれさまでした。

なお、最優秀賞の近藤敬行さんは、来年2月19日(土)のダイヤモンドアーティストコンサートにゲスト出演する予定です。ぜひ、若手の演奏を聞きにいらしてください。

2010年12月7日火曜日

メセナスタッフブログ №65

「親子でカッコ良くジャズダンス!!」


カッコイイポーズ!で写っているのは
10月30日(土)から始まった
「親子でジャズダンス!」の参加者さんたちです。
楽習館の軽運動室で全4回。
短い期間ではありましたが、
音楽に合わせて、ジャズダンスを踊りました!

ジャズダンスを初めて経験するという方もいらっしゃる中
体の基本的な動かし方から練習開始。


最終回(11月27日)には、皆で成果を発表!
約1分間の曲に合わせた振り付けでした。
「難しかった~」という声もありましたが、
みんなでばっちり踊りきることができました!

最後の決めポーズの後に沸き起こった歓声と拍手に
思わず感動
(通しで踊る前のみんなの不安を見ていただけに・・・・)

親子で仲良く踊る姿や、わいわいと打ち解ける子どもたちの姿を見て
ほのぼの暖かい気持ちになったtomoでした。

2010年11月21日日曜日

メセナスタッフブログ №64

「ちょっと・・・(汗)」
10月24日(日)から「うごいてたのしいアニメーション」講座が開講されています。
この講座は、パラパラアニメのようにコマ撮りした絵や写真を
パソコンで編集し、アニメーションにするというもので、
前回3回目までが終了しました。



どんなストーリーにしようか
会議中・・・・・







みなさんはご存知でしたか?
アニメーションを1秒作るのになんコマ必要か・・・・・
24枚ですよ!

そして、今回の目標は・・・・・30秒!

したがって・・・・・

720枚


この各アングルを3枚ずつ撮ります。
したがって、手をあげるというポーズだけで18枚は必要というわけです・・・(涙)

でも、今回の参加者は負けずに、鋭意製作中です!!!
これらの作品は、12月19日(日)楽習館 多目的ホールで行われる
びっくりスマス会で発表予定です。
お時間のある方は、ぜひ見にいらしてくださいね。
でした。

2010年11月17日水曜日

メセナスタッフブログ №63

「インドの食卓」

みなさん、カレーは好きですか?
学生の頃、給食のメニューがカレーの時は奪い合いがおきたほど、人気者のカレーさん。
実は私・・・あまり好きではありませんでした(-_-)

あまり好きじゃなかったと過去形になっているのは、
最近よくカレーを食べるようになっからです!
欧風カレー、インドカレー、レトルトカレーなどなど・・・いろいろ食べています。
何でこんなにカレーを食べるようになったのかというと・・・私の彼氏が大のカレー好きで、好きがこうじてついに!いろんな研究と試行錯誤を重ね、去年からフリーマーケットや市民まつりなどで販売し始めたのです!(私は当然お手伝い兼助手)
ありがたいことに、リピーターさんや、出店すると必ず来てくれるお客さんも増え、本当に嬉しい&ありがたいかぎりです☆

しかし、たまには外食に行こうか~♪
なんて話をしていると、必ず「カレー」と言われ

「今日は違うのが食べたい!!何で毎日毎日カレーなのー!!」と言うと、
「毎日お米を食べるのと一緒で、俺にとってはカレーが主食なんだぁー!」
・・・と、訳の分からない理屈を言われます・・・。
「インド人は、毎日カレーを食べているんだぞ!」
そんなこと言われたって・・・

「ここは日本じゃー!!私は日本人じゃー!!」
と言いたい・・・。(めんどくさいから言わないけど・・・)


インドでは、確かに毎日のようにカレーを食べるみたいです。
前に、インドカレー教室に行った時に、朝食べるカレーはこんな感じ・・・昼はインドの弁当箱にカレーを詰めて持っていく・・・夜もカレー・・・なんて話を聞きましたが、わたくし日本人なのでインドの食卓を再現されても困る・・・(ぐすん・・・)

こんなやり取りをしながら日々二人で研究し、インド人もビックリするようなカレーを作っております。



これからも、インドの食文化を研究しながら頑張ります!!

スパイスの過剰摂取で、胃が痛くならないか心配な姐さんでした!

2010年11月6日土曜日

メセナスタッフブログ №62

「みんなで楽しく地球をたたこう!~ドラムサークル~」

みなさん、こんにちは。
今回は、11月3日(水・祝)に行われた『みんなで楽しく地球をたたこう!“ドラムサークル”』についてご報告します。


このイベントは独立行政法人福祉医療機構「社会福祉振興助成」により実施されました。この助成事業の趣旨は、「親子のふれあう時間をつくる。」ということを目的とし、1部、2部に分かれ、1部では親子で楽器をつくりました。

紙コップでマラカス、針金でバネを作り、紙コップとプラスチックの筒と合わせ雷のような音を出す楽器、竹筒を3本合わせステックで叩き音を出すバンブードラム等いろいろな楽器を親子で作り、ひとり3個ぐらいの楽器を作りました。


参加者の方々は工作するということで、お父さんとの参加が多く見られ、作ってゆくうちにお父さんの方が、熱心に取り組まれている光景も見受けられ担当者からとしても、とてもいい時間が流れているなと感じほのぼのとなりました。



2部は、アフリカのセネガル出身のラティ-ル・シーさんとほか3名が加わり、アフリカの民族楽器の演奏を披露し、参加者が午前中に作った楽器を使い、ラティ-ル・シーさんたちとジョイントコンサートを行い、各座席に一つずつジャンベ(アフリカ民族楽器)が用意され、この楽器を使いセッションが行われました。
子どもたちは、ラティール・シーさんたちが出てきた時は、びっくりした顔でしたが、一緒にセッションしていくうちに、アフリカのリズムにノリノリでした。“音楽は凄い”と感じました。


来場された方のアンケートには、「来週もやりたい」、「工作が楽しい。」、「みんなの心がひとつになって、ドラムを叩いて楽しかった。」、「子どもが楽しく、作品づくりをしていた。」、「自分で楽器が作れた。」ということが明記されており、参加者の方々はとても有意義な「文化の日」を過ごすことができたと思います。


八潮メセナでは、これからもいろいろな公演が予定されておりますので、ぜひ八潮メセナにご来場くださることを、心からお待ちしております。
**
**

2010年11月2日火曜日

メセナスタッフブログ №61

275歳の音色を聴いてきました

木枯らし第一号が吹いていよいよ秋から冬になっていく覚悟を固めたら、台風14号が関東の南岸を通り過ぎました。今年は、夏から秋への変化の期間が異様に短く夏から一気に冬になったという感じです。先日、ヴァイオリニストの天満敦子(てんま・あつこ)さんのコンサートに行ってきました。

天満さんが演奏の合間にしたお話は、使用しているヴァイオリンのストラディヴァリウスの話でした。製作者のアントニオ・ストラディヴァリウスは、90年ほどの生涯で約1000本のヴァイオリンを創ったとも言われています。現存数は、いろいろ言われていて正確な数は、分からないのですが、世界には250本ほどが残っているのではないでしょうかとおしゃっていました。
その内の1本と対話をしながら演奏に使用しているとのことで、天満さんのヴァイオリンは、275歳だそうです。

コンサートは、アダージョ(バッハ)、アヴェ・マリア3曲(カッチーニ、シューベルト、グノー)、望郷のバラードなどの演奏が行われました。演奏は太い音、高い・細かい音などが美しく微妙に表現されその演奏力に感動しました。

八潮メセナでも、22年度後半には「新人オーディション」、「新春ロビーコンサート」、「ダイアモンドアーティストコンサート」などのクラシック、邦楽といった音楽に親しむ機会を用意していますのでどうぞ足をお運びください。お待ちしてます。
**
**
**

2010年10月28日木曜日

メセナスタッフブログ №60


みなさん、こんにちは。
今回は、10月17日(日)に行われた『ビッグママ 中島 啓江の“伝えたい”コンサート』についてご報告します。


コンサートは1部、2部に分かれ、1部では「命」は結ばれている。というテーマで日本の童謡などを中心に歌われ、私も舞台袖から拝見させていただきましたが、久々に童謡を聴きました。歌を聴きながら小学生の時に音楽の時間に歌った思い出にひたりながら聴いていました。やはりプロが歌われると、童謡も聞きほれてしまい、気持ちも和やかな気分になりました。

2部は、「世界で長く歌い継がれている曲」をメインに歌われました。「ヒット曲という定義」は、長きに歌いつがれてゆくものが、ロングセラーのヒット曲ではないかと、このコンサートを聴いて感じたことです。

歌われるレパートリーも幅広く、来場された方のアンケートには、ほとんどの方が「感動した。」ということが明記されており、「歌」は人に感動を与えることができることを、今回のコンサートを通して再確認させていただき、「素晴らしい。」と思いました。

八潮メセナでは、これからもいろいろな公演が予定されておりますので、ぜひ八潮メセナにご来場くださることを、心からお待ちしております。
















2010年10月20日水曜日

メセナスタッフブログ №59

仮面ライターZです。
落語体験講座発表会・八潮寄席におこしいただきまして有難うございました。一同素晴らしいお客様に恵まれ心から深く感謝しております。前座に三遊亭小遊三さんのお弟子さんの小曲(こまがり)さんにきていただきめくりから高座返し舞台設営まで我らの圓満師匠とともに準備等をして頂きとても恐縮した次第です。


この高座が始まったのは7月の暑い日。師匠が我々のために6演目を通しておひとりで演じてくださっているのにも関わらず足のしびれとの格闘をしていたZ。二回目の稽古ではたった5行、しかも短い文章でギブアップ。6人中4人は白旗でした。この先どうなるか不安で心は・・・・・・。でも師匠の方はもっと!!!!!!


回を重ねるうちに互いに刺激を受けながら
師匠の大きなこころのご指導によって
発表会へとたどりつくことができました。
落語が初めての私ですがこの発表会では
人の「温もり」を感じました。
ふっと話に詰まってしまった時目の前には
師匠の姿はなくお客様だけ。
一同そんな時そのお客様の心の声が聞こえた。
目が頑張れと、口元が頑張れと言っていたと。

またそれでもつまっていた演者には拍手で応援。
手のひらとひらを合わせて幸せなんて昔CMが
ありましたがそのひらとひらのパチパチいう音は
心に優しさと落ち着きと勇気を湧かせてくれるんだと
肌で感じあの三波春夫さんのお客様は神様です、
の言葉はこれなんだと心があつく人の情を深く感じました。


昭和の時代に寄席とはそんな温かな場所だったのではないかととてもいい体験をさせていただきました。もうすでに次回にはお手伝いをとおっしゃってくださった方もいてまた心にジ~ンときてしまいました。師匠との出会い・我々6人の出会い・そして素晴らしいお客様との出会い。4番地さんの扇子に「一期一会」の文字が。そんなわれわれを物語っていたようなきがします。さあ我ら師匠圓満ブログをチェックしないと!八潮は二度と行かないぞなんてかかれてないことを祈って。
次回のめくりにぜひお名前を。[一席いかがでしょうか]
**
**
**

2010年10月11日月曜日

メセナスタッフブログ №58

はじめまして

10月1日から臨時職員として働くことになりました。
とら吉です
宜しくお願いいたしますm(__)m


プロフィール

今年の5月から友達と一緒にフラダンスを習いはじめました。
今は、発表会に向かって皆に迷惑がかからないように練習しています(*^_^*)
習い事をするとその事についていろいろと知りたいって皆さんも思いますよね。
なにかフラについて面白い情報が有ったら教えてください 





   事 件

友達がフラハワイでKA HULA2010(東京公演)6月4日(金)大田区民ホール・アプリコのチケットを当てました。
わたしも友達のおかげで便乗して連れて行ってもらい、もの凄く感動しました\(^o^)/
(司会)キャッシー中島さんのトークも楽しかったけど、 フランク・ヒューエット様の踊る姿にまだ、何も知らない私たちにも鳥肌の立つような感動\(^o^)/
私達は、5月にフラダンスを一緒に習いはじめたばかりで何も知らないのにこの凄い公演を見て\(◎o◎)/!こんな事が私たちに出来るのかと不安と喜びで練習にも気合が入っております。               
ルヴェヒ グェレロ様のCDを買ってサインをもらいました。
Toとら吉と名前入りです(*^_^*)何も知らないのにここまでやっちゃいました
こんな私ですが、宜しくお願いします。
メセナに来た時は、声をかけてください。
**
**
**

2010年10月7日木曜日

メセナスタッフブログ №57

TRICK or TREAT !!」

9月20日(月・祝)に開催された「新・時をつなぐ歌」から
未だ興奮冷めやらぬtomoです!
しかし、体は心についていけず・・・・・(汗)

甘いお菓子で 栄 養 補 給(笑)しなければ!

ということで、少し早いですが、冒頭のハロウィンのお話です。

何故こんなに早くからハロウィン?と疑問に思ったアナタ。
是非メセナに足を運んでください。
ハロウィン色に染まったメセナがあなたを待っています!
(流石にお菓子は配っていませんが・・・・・笑)

 
蝙蝠のカチューシャをつけた職員が
いたら面白いかも・・・・・
いやいや、某マンションみたいに
お化けが出るなんて噂になったら
どうしよう、なぁんて・・・・・
お化けは怖い~ので、没!(x_x)


しかし、お月見からずいぶん涼しくなりました。
金木犀のいい匂いも漂ってきて、すっかり秋らしい陽気に。
過ごし易いって、いいですね♪
ジャック君(写真中央の眼光鋭いナイスガイ:tomo命名)にも
久々に会えて、心の栄養補給はばっちり☆です。

体の栄養補給は・・・・・
お菓子だけだとちょっと物足りないtomoでした。
**
**
**

2010年9月26日日曜日

メセナスタッフブログ №56

「ちょ~う満員御礼!!」

去る9月20日(月・祝) 
八潮オリジナル市民ミュージカル「新・時をつなぐ歌~2010ver」が
上演されました。
この作品は、昨年12月に初演が上演され、大変好評だったため
新たにメンバーを募って再演を行ったものです。
**
**
メセナで完全オリジナルの演目を製作・上演するのは、
今年開館20周年を迎えたメセナにおいてもはじめての経験!

何もかもが、わからないことだらけで始まったこの企画。
昨年度は、無我夢中で走りぬけた感じで、
もちろん「うれしかった」ですが、
あまり実感がありませんでした。
**
**
今年は、2回目!!
と思って取り組みましたが、学ぶことって
ほん~と~にたくさんあって
尽きないものですね・・・
今年は今年でまた色々と
苦労がありましたが、
すこ~しだけ周りが見えるようになったのか
実感できたことがあります。
**
**
それは、私達のまわりの応援してくださる方々の姿・・・
それは、出演者はもちろん、講師だったり、スタッフだったり、
保護者のみなさんだったり、地域の企業のみなさんだったり、
そして、この八潮のまちを愛している地域の人々の姿・・・

来場者の方々からの暖かいご支援の言葉、
地域の文化に対する熱い思い、
今回は本当に強く感じることができました。

心から感謝を感じたのとともに、
これからも続けていけるよう頑張ろうという
勇気をいただきました。
本当にありがとうございました。



2010年9月12日日曜日

メセナスタッフブログ №55

暑さもあと少し!です

9月8日の台風9号が通り過ぎた後、涼しさをやっと感じられるようになりました。今年の夏は、暑さもひとしおで猛暑のため、人だけでなく動物まで暑さに参っているといった報道がされています。メセナの周りの道路でもアブラゼミが寝ているような格好で仰向けになっていて、手の上に載せて飛ばすと飛んでゆくような状況が見られました。
この暑さを和らげるため麦茶、ビールなど冷たい物を飲む方も多かったと思います。今年の私の暑さしのぎは、心太(ところてん)でした。心太の語源は、心太(こころぶてが訛(なま)ってところてんになったのではないかといわれています。)年を重ねたせいか、冷たい飲み物ではなく心太を食べて暑さをしのぐのが私の体にはあったようです。

食べ方は、地域によって違うようで、からし醤油、酢醤油、黒蜜をかける、また刻んだ韮をいっぱいかけるといった色々な食べ方があるようです。私の場合は、定番の酢醤油で、それも黒酢仕立ての酢醤油で食べるというのがこの夏の食べ方となりました。心太は、海草のテングサが原料のためお腹のためにも、お酢を使って食べるため血圧の低減にも効果がるようです。これらの効果を信じ、家内にもややあきれられながら今年の夏の夜は、心太を食べることで暑さしのぎをしました。

台風が過ぎた9日の夕方、稲の刈り取りが行われている田んぼを見にいきましたら、風の中でエノコログサが大きく揺れていました。エノコログサとコオロギの鳴き声を聴くとなんとなく秋を感じるものですね。遊歩道の萩の花も咲き始めています。10日の朝に、近くの公園を散歩していましたら小さなどんぐりを発見しました。クヌギのどんぐりだと思いますが、大きさは2センチくらい、これから大きくなって秋、後半には大きく茶色になります。

秋は少しづつ来ていたのですね。暑さもあと少し健康に充分注意して乗り切りましょう。秋のメセナでは、ミュージカル、コンサート等用意して、皆さんをお待ちしています。