6月といえば梅雨ですね。皆さんは、梅雨対策してますか?
私は、毎年この季節になると水とり象さんを買って家中の押入れや流しの下、下駄箱などに置きます。結構、水が溜まりますよ!!
梅雨といえば☆七夕☆旧暦だったら秋なのに…おり姫星とひこ星の星合(ほしあい)もなかなか叶わず…と残念に思っている人も多いいはず。七夕というと、私にも縁があって私達夫婦の結婚記念日も7月7日なんです。苦・笑・・
そして、今年も八潮メセナでは
6月11日に七夕飾りをしました。
大きな笹の葉を1階ロービーに運んだのですが、前日の夜、楽習館の係長が家の竹やぶから運んで来てくれました。笹の葉を少しでも長持ちさせるために今年は、竹の中に熱湯を入れる事で内部の薄皮がはがれると水を吸収しやすいだろうと言う事で試してみました。運ぶのも大変だったけど、その笹の葉をどう立て掛けるのか、どう飾り付けしたらいいのか職員総出で頑張りました。
☆短冊もたくさん用意していますので☆
是非、八潮メセナにいらっしゃって下さい。
お待ちしております。