ラベル とら吉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル とら吉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月29日水曜日

メセナスタッフブログ No122

                                                   この間、お正月だと思ったら
もうすぐ、3月ですね。

今週は、暖かい日もあって

少し春を感じると

 少しうれしくなりますね。







でも、花粉症の人には、

とても辛い季節です。

お薬は、お早目に飲みましょう。







メセナでは、ひな祭りの展示をしています。



  皆さん、ひな人形ってどうやって出来たか知っていますか?

初めは、草や紙で「ひとがた」という人の形をつくり、災いを払うために川や海に流していたそうです。中世になると人形が現れ、平安時代宮中では「ひいな遊び」というお人形遊びが盛んになりました。この「ひとがた」と「ひいな遊び」が自然に結びつき、今のひな人形になったそうです。



江戸時代には、享保(きょうほ)雛(ひな)という高級化したものが一般町人に広がったため幕府は奢侈(しゃし)禁止令(きんしれい)という贅沢を取り締まる法令が出たそうです。

このような事柄もメセナで展示していますので是非、見に来てくださいねぇ。









2012年1月21日土曜日

メセナスタッフブログ №117

こんにちは、今日は寒いです。朝からみぞれが降っていますが、

メセナのスタッフも風邪をひかないでがんばっています。



そこで、寒い冬を楽しんでみたいと思います。

お正月も終わって次のイベントは節分ですね。

外へ出かけて寒さを吹き飛ばしちゃいましょう。



ちょっと、やしおで楽しんでみませんか。

大曽根八幡神社で2月3日に節分祭があります。この神社は、1502年に創建され鬼門除け、方災除、厄除、方位、家相などで有名。また、彫刻のお社としても知られています。本殿には神話を題材とした数々の彫刻があります。龍の彫刻は必見です。



残念なことに私は、仕事で行けませんが

皆さん是非、行って見て下さい。



そして、メセナでも節分の飾り付けをしました。




2月3日まで飾り付けしています。メセナに遊びに来てください。

2011年11月13日日曜日

メセナスタッフブログ No.107

こんにちは、とら吉です。

今年の11月は、暖かい日が続きますね。

ですから、今年の紅葉は長く楽しめるそうです。

私も今年は、まだ紅葉を見に行っていないので時間があったら

ぜひ、行きたいと思っています。

自然を見ると心が癒されマイナスイオン効果もあって体にいいこと満載です。







暖かくて良いこともありますが、

いずれにしても寒い冬が…

急激な陽気の変化にみなさん体調に気を付けて下さい。





八潮メセナでは、11月2日(水)から

クリスマスの飾り付けをしました。

3階の吹き抜けに大きなリースを飾りました。

このリースが重くて女性二人で落とさないように

ドキドキ、ハラハラ、…汗・汗でした。









その他、窓口にいるキューピーちゃんのサンタは、足元のスイッチを押すと

ジングル・ベルをうたいながらダンスでお客様をお出迎え致します。

皆さん、メセナに遊びに来てください。




2011年9月3日土曜日

スタッフブログNo98



こんにちは、
まだ暑い日続きますが
皆さんお元気ですか?



それでも最近は

少し冷たい

吹くことがありますよね。

先週は、近所で

トンボを見ました。

やっぱりもうなんですかね!
 


秋といえば、お月見!!今年の中秋の名月は

9月12日(月)です。

一年で一番月が美しいそうです。

9月2日、現在のところ

12日の天気予報は、30%です。


もし晴れたら

お団子食べながらお月見したいですよね。





メセナでも9月1日にお月見の飾付けをしました。

お団子を見たら食べたくなっちゃいますよ(~_~

本物のお団子じゃないので
食べないでくださいね。(~_~

ぜひ、メセナに遊びに来てください。




2011年7月16日土曜日

スタッフブログ No92





こんにちは、梅雨があけて毎日がとても暑いですね。

皆さんは、暑さ対策どうしていますか?



私が最近している事は朝、冷たいシャワーを浴びてから家を出ます。

なぜかと言うと、汗をかいても綺麗な汗が出るような気がするからです。

汗をかいてもサラッとしているんですよ。

皆さんも試してみて下さい。



そして、暑さ対策と言う訳ではないのですが、


メセナでは7月8日(金)に夏飾りをしました






窓口には、水草と風鈴があって、来てくださるお客様が、

夏の風物を感じて頂ければと思います。

風鈴が鳴ると気温が1度位下がったような気がしますよ。

私の家にも風鈴ぶら下げようかなぁ…て思っています


2011年6月18日土曜日

メセナスタッフブログNo89





6月といえば梅雨ですね。皆さんは、梅雨対策してますか?

  私は、毎年この季節になると水とり象さんを買って家中の押入れや流しの下、下駄箱などに置きます。結構、水が溜まりますよ!!

梅雨といえば七夕旧暦だったら秋なのに…おり姫星とひこ星の星合(ほしあい)もなかなか叶わず…と残念に思っている人も多いいはず。七夕というと、私にも縁があって私達夫婦の結婚記念日も7月7日なんです。苦・笑・・


そして、今年も八潮メセナでは
6月11日に七夕飾りをしました。

  大きな笹の葉を1階ロービーに運んだのですが、前日の夜、楽習館の係長が家の竹やぶから運んで来てくれました。笹の葉を少しでも長持ちさせるために今年は、竹の中に熱湯を入れる事で内部の薄皮がはがれると水を吸収しやすいだろうと言う事で試してみました。運ぶのも大変だったけど、その笹の葉をどう立て掛けるのか、どう飾り付けしたらいいのか職員総出で頑張りました。


                                  






☆短冊もたくさん用意していますので☆

是非、八潮メセナにいらっしゃって下さい。

お待ちしております。








2011年4月23日土曜日

スタッフブログ No81

           こんにちは、来月は、5月!といえば
        ゴールデンウィーク!私の楽しみにしている連休です。
        「何をしようかなーなんて今から考えています。」
           家の片付けだけで終わらないようにと…

 ところで、端午の節句に食べるものといえば、「柏餅」と「ちまき」どちらも美味しいけど私は、甘い物が好きなのでやっぱり「柏餅」かな…  
 柏の葉は新芽が出てくるまで葉が落ちないので、家系が絶えないということで縁起もいいそうです。美味しくて縁起もいいなんて一石二鳥で嬉しい!私も絶対食べます。

    さて、メセナでは、4月14日五月人形と鯉のぼりを館内に飾りました。






 


 
 


この「鯉のぼり」ですが、吊るすのが大変なんですよ!!緋鯉と真鯉は、「キャットウォーク」と言って天井にある猫が歩く程の足場でそこに、上って付けるんですが、鯉は重いし柱が邪魔だしで毎年、職員総出の大仕事なんです。
        今も余震が続き不安を感じる皆さんの気持ちが少しでも
            癒せればと思い頑張って飾りました。
        是非、沢山の人に見に来て頂ければと思っています。

2011年3月6日日曜日

メセナスタッフブログ №75


こんにちは

とら吉です。
先日、結婚式に行ってきました。
披露宴で新婦が着たチマチョゴリがとても綺麗だったので
今回は、「チマチョゴリ」について調べてみました。


チマチョゴリは
上着がチョゴリ、
巻きスカートがチマと
ツーピースに
なっています。



 
1930年頃から女性の社会進出が始まるとチョゴリの丈は、
短くなり始め、最近ではドレスのように
オーガンジーなど華やか素材を使った
ケリャンハンボクと言う物が登場しました。

女性のチマは、
未婚女性と花嫁は赤、
既婚女性は藍色、
老女はあさぎや灰色、
生成り色のチマとチョゴリは未亡人や喪中の女性となります。


私も韓国に行く機会があったら是非、
チマチョゴリを着たいと思います(*^_^*)

2010年10月11日月曜日

メセナスタッフブログ №58

はじめまして

10月1日から臨時職員として働くことになりました。
とら吉です
宜しくお願いいたしますm(__)m


プロフィール

今年の5月から友達と一緒にフラダンスを習いはじめました。
今は、発表会に向かって皆に迷惑がかからないように練習しています(*^_^*)
習い事をするとその事についていろいろと知りたいって皆さんも思いますよね。
なにかフラについて面白い情報が有ったら教えてください 





   事 件

友達がフラハワイでKA HULA2010(東京公演)6月4日(金)大田区民ホール・アプリコのチケットを当てました。
わたしも友達のおかげで便乗して連れて行ってもらい、もの凄く感動しました\(^o^)/
(司会)キャッシー中島さんのトークも楽しかったけど、 フランク・ヒューエット様の踊る姿にまだ、何も知らない私たちにも鳥肌の立つような感動\(^o^)/
私達は、5月にフラダンスを一緒に習いはじめたばかりで何も知らないのにこの凄い公演を見て\(◎o◎)/!こんな事が私たちに出来るのかと不安と喜びで練習にも気合が入っております。               
ルヴェヒ グェレロ様のCDを買ってサインをもらいました。
Toとら吉と名前入りです(*^_^*)何も知らないのにここまでやっちゃいました
こんな私ですが、宜しくお願いします。
メセナに来た時は、声をかけてください。
**
**
**