ラベル あさりん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル あさりん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月20日火曜日

メセナスタッフブログ №125



八潮メセナオリジナルミュージカルウィンターキャンプ発表会

「ブキッチョ」



毎年9月に本公演を行っている八潮メセナオリジナルミュージカルが、

今年は、ウィンターキャンプを行いました。

その発表会が、3月25日(日)に行われます。

小学1年生~大人までの31名が、

11月からがんばってきた練習の成果を発表します。

 

今回は小道具にトーンチャイムと言う楽器を使ったり、

ハットを使ったりと華やかな演出がされています。



内容は、新作ミュージカル「ブキッチョ」・・・のダイジェスト版。

これを観ておくと、本公演での変化もあわせてより楽しめるはず・・・!?


    たくさんのみなさんのご来場を、お待ちしております。

                                                                                                           


2012年3月6日火曜日

メセナスタッフブログ №123


「Let’s Dance!! Part2」



先月29日にジャズダンス(初級)講座Ⅱ期が終了しました。

昼間は雪が結構降って無理かな~と思いましたが、午後には無事やみ、

保護者の皆さんに11月からがんばってきた成果発表としての

「ミニミニ発表会」をお見せすることができました。

今回の受講者 小2から中1までの11名

(うち1名は体調不良で最終日欠席でした)が、

2チームにわかれてそれぞれ2曲をずつダンスを披露しました。

曲は、「SWEETEST DAY OF MAY」「DET WILD」

           チーム ハイム                 チーム クローバー

                                  



どうです!?

 この堂々とした表情!!

 保護者の方々もたくさん

 見に来てくださって、

 たのしい雰囲気のうちに

 講座は終了いたしました。

 講師の「オッキー」先生

 この講座は、来年度も計画されております。

 ぜひ興味のある方は一緒にいい汗を流しましょう!!

2012年1月18日水曜日

メセナスタッフブログ №116

メセナ新春ロビーコンサート

賑々しく開催!!



みなさん あけましておめでとうございます。

メセナのきれいどころがご挨拶



去る1月8日(日)、毎年おなじみとなりました

メセナ新春ロビーコンサートが開催されました。
                                     出演は、市内で活動している
                       
        「雅の会」の皆さん。
                                     
        メセナでは年に一度の
                                 
        筝、尺八、長唄、三味線といった

       邦楽コンサートです。                                                                                                                                  

このようなコンサートを気軽に、楽しめる

ところはなかなかないようで毎年大変好

評をいただいているのですが、今年は

出演者数も増え、華やかさが増した演

奏でお客様を魅了!!


チャンチャカチャカチャカチャン・・の

お正月の定番「春の海」ではじまり計  
7曲の演奏の他、会場のみなさんと     
初稽古で「雛鶴三番叟(ひなづるさんばそう)」を唄いました。

初稽古中の「雅の会」主宰 芳村金紫先生           お正月のおめでたい雰囲気の中、
                                                                                                                                      古典音楽を楽しみ、とても豊か
                                                                                                                              な気持ちになることが できる1
                                                                                                          日となりました。




当日は慣れない着物で姿で、がんばった職員一同。今年も1年どうぞよろしくお願いいたします。

2011年12月11日日曜日

メセナスタッフブログ №112

「第5回八潮市新人オーディション」開催!!



去る12月3日に、八潮市新人オーディションが開催されました。

今年の最優秀賞受賞者は、

オーケストラと同じ舞台で演奏できるという

大きな特典付き!!

このオーディションは、

15~35歳で5市1町(地元)に関わりのあるアーティストを対象としたもので、

今年で5回目を迎えます。

ちょっと残念なことは、過去4回の最優秀賞受賞者に、

八潮市民がいないこと・・・



今年はどうだ!?

結果は・・・
最優秀賞受賞者 浅野 友香さん(ピアノ)

越谷市民でした・・・
ちなみに、優秀賞は三井 真菜さん(ピアノ)

三郷市民でした・・・



ま、広い意味では、5市1町みんな地元さ~

受賞者の方々、本当におめでとうございました。

浅野さんは、2月11日のエメラルドコンサートに出演いたします。

みなさん応援に来てくださいね!

2011年12月6日火曜日

メセナスタッフブログ №111

「八潮メセナ音楽倶楽部」まもなくお披露目!!



7月に7名で始まった「八潮メセナ音楽倶楽部(アルトサックスアンサンブル)」が、
9名のメンバーでまもなく披露目の時期を迎えます。
楽譜も読めず、もちろん音階も吹けなかったメンバーが、
「X’mas☆Party(12月23日開催予定)」では、
3曲も演奏します。

          

 
  ♪「ホワイトクリスマス」
  ♪「アメージンググレース」
  ♪「オーバーザレインボウ」



←初心者クラスの練習風景

「X’mas☆Party」では、ベテラン組がさらに
    

   ♪「テキーラ」
   ♪「セプテンバー」  を演奏する他、  

 ピアノやドラム、テナーサックス、
バリトンサックス等で場を盛り上げます。
                         

本番には衣装も揃え、

     ばっちり
決めますよ~!
先生の模範演奏もありますし、
タップやベリーダンスの
演技もあり華やかで
楽しいPartyに、みなさん
遊びに来てくださいね~




八潮メセナ音楽倶楽部は、ビックバンドを目指して活動しています。
4月からはサックス以外の楽器も募集する予定ですので、
そちらもあわせてお楽しみに!!

2011年9月29日木曜日

メセナスタッフブログ №101

「時をつなぐ歌final」

9月19日(月・祝)八潮オリジナル市民ミュージカル「時をつなぐ歌」が、

幕を閉じました。

このミュージカルは、3年前初演が行われてから、

今年で3回目の公演となりました。

すべてオリジナル作品を制作するということは、

昨年20周年を迎えたメセナのれきしにおいてもはじめてのことでした。



毎年、少しずつメンバーが入れ替わり、               
人数も増え、内容も改良され、

歌やダンスもパワーアップしてきた

このミュージカルも、今年でいったん

終了となります。




今年は、ファイナルということで今まで以上に格別な思いがありましたが、

小2~大人まで27名の一般市民が、

午前・午後2回公演で700名近いお客様に、

たくさんの温かい拍手をいただき、一つの区切りを得た気がします。



「もう涙腺が決壊!!号泣してしまいました。」(40代女性・越谷市)

「はじめて、この市民ミュージカルを観ました。思った以上の舞台に大変感動しまし

た。今後もずっとこの活動を続けて八潮の代表的行事にしてください。」(30代女

性・八潮市)

「今回でファイナルとなってしまいますが、いつの日か「時をつなぐ歌~リターンズ」

楽しみにしています。」(40代男性・三郷市)






やり遂げた満足感で出演者、スタッフの

この笑顔!!

ちょっと寂しいですが、またいつの日か

この作品を上演できるその日まで、

しばらくの「さよなら」です。

でも、来年は、新作を予定しています。

ぜひ、みなさんお楽しみに・・


2011年9月23日金曜日

メセナスタッフブログ №100

「Let’s Dance!!」



さあ、去年も開催されていましたが、「初級ジャズダンス講座」の第Ⅰ期が、

先日終了いたしました。


バーレッスンして、ステップレッスンして・・・

みんな、いい汗かいていました。

2年連続で参加している人も多いので、だいぶ

ポーズも決まるようになりました。

「かっこいいでしょ!」






大人だって負けてません!!
ダブル(2回転)だって回れるようになりました。


夜7時半からのレッスンだったので
眠くなっちゃう子も
いるかなぁと思っていましたが・・・

いやいや、この元気

初級ジャズダンス講座は、
先日から第Ⅱ期(11/16~)の募集がはじまりました。

何かはじめてみたい
              あなた!
いい汗流してみませんか?







2011年4月30日土曜日

メセナスタッフブログ №82




「yashio mecenat Art gallery」

さあ、みなさん問題です。

メセナには「美術品」が、どれくらいあると思いますか?

「絵画」「書」「リトグラフ」「陶芸」「彫刻」・・・・

さあ、何点思い浮かびましたか?



答は、常設展示が28。次節展示が、10点前後というところです。

私は、「思ったよりあるんだなあ」という感じでしたかね・・・

なあんて言ってられません。

メセナは、文化会館」なのですから!!


ということで、これらの美術品をもっとたくさんの方々に

知って、見て、楽しんでいただくために、一念発起

このたび「八潮メセナアートギャラリー」という

リーフレットを制作いたしました。


常に、展示してある常設の美術品のほか、

半期に一度公募で市民の皆さんから、絵や書、写真などをお借りして

展示している「時節展」の内容も掲載していく予定です。


これさえあれば、美術品をチェックしながら、メセナの中を

ぐる~っと一回りなんていう

楽しみもできたりする優れもの!

また、それに、あわせて今まで事務室の中にあった

絵画も廊下に出し、自由にご覧いただけるようにいたしました。



さあ、芸術の春です。

あなたも今すぐメセナに

Let’s GO!!

2011年3月13日日曜日

メセナスタッフブログ №76

「みんな見に来てね!」

地震!!
怖かったですね。みなさんは大丈夫でしたか?
私は、メセナにいたんですが揺れました!!
机の下に隠れて、とりあえず事なきをえましたが、
これを書いている今もまだ、余震がきたりしています。
みなさんも、くれぐれもご注意くださいね。

さて、9月に市民オリジナルミュージカルが終わって早3ヶ月がたち、
今年1月から早くも来年度のミュージカルに向けての
レッスンが始まりました。
その名も「ウィンターキャンプ」


内容は、9月に開催した「時をつなぐ歌」をぐ~っと凝縮したもの。
メンバーは、新メンバー9名を加え、
3ヶ月間とはいえ、一生懸命練習した成果を
来る3月27日(日)に発表いたします。


来年の本番に向けて、期待も膨らますなら
「ウィンターキャンプ」発表会!
お見逃しなく!

2011年2月26日土曜日

メセナスタッフブログ №74

「ドはドーナツのド!」

去る2月19日(土) 八潮メセナでは、1年に数回しか開催されることのない
クラシックのコンサート
「ダイヤモンドアーティストコンサート」
開催されました。

このコンサートは、
地域の音楽活動の推進を目的としている「ダイヤモンドアーティストバンク」登録者が、子どもから大人まで誰もが気軽に楽しめるコンサートとして開催し、
今年で7年目を迎えるものです。


今年は、前半に「英雄ポロネーズ」「椿姫のアリア」といった
定番のクラシックをたっぷりお楽しみいただき、
後半には、ミュージカルメドレーとして、
「ウェストサイドストーリー」「サウンドオブミュージック」などの中から
聞き覚えのある曲をお楽しみいただきました。


2部の途中には、会場のお客様と一緒に「ドレミの歌」を歌ったり、
トーンチャイムという楽器を鳴らしたりと
アットホームな感じのコンサートとなりました。


「前半はクラシックの有名な曲で、後半は親しみのある曲を楽しくと違った2面性を聴けて楽しかった」などの感想をいただきました。
**
**
**

2011年1月15日土曜日

メセナスタッフブログ №70

「テン テケテケテケテン・・・」

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、メセナの舞台開きを兼ねて毎年行われている
「メセナ新春ロビーコンサート」が1月9日(土)に開催されました。


長唄の「雅の会」、筝の川嶋社中、尺八の武田旺山さん、唄の土井ときわさんと
多数の出演者のすばらしい演奏に
ご来場のお客様も新年もすがすがしい雰囲気を
楽しんでいらっしゃいました。


今年の1曲目は、
「テン テケテケテケテン・・・」の
「春の海」
お客さまからは「最高!!」の声!





「雅の会」の大澤こゆきさんは、受験会場から
かけつけての熱演!




18回目を迎える今回は、ご来場のお客様にも和装の方が増え、
華やかな1日となりました。

 
慣れない和装でがんばった 
あさりん でした。





 **
 **
 **

2010年12月12日日曜日

メセナスタッフブログ №66

「最優秀賞 近藤敬行さん!」

12月4日(土)八潮市新人オーディションが開催されました。
このオーディションは、15~35歳までの若手を対象とした公開オーディションで
今年で回目となります。

今年の出場者は、ピアノ3名、声楽1名、サックス1名の計4名
毎年そうですが、500名のホールで審査員を前に
公開で行われるわけですから、
かなりの緊張感です!!
私自身も、その緊張感にあおられ、1年で1番緊張するイベントでもあります。

そこで今年は、4回目にしてはじめてピアノではない最優秀賞が選ばれました。


最優秀賞に選ばれた近藤敬行さん(サックス)
(越谷市在住)

  ちなみに優秀賞は

左が
市川華奈子さん(声楽)

右が
小野麻里子さん(ピアノ)
(吉川市在住)
実力が拮抗していたため審査員の票もわれて、選ぶのにも大変苦労されて
いましたが、全体的なバランスがよかった上記3名の方が選ばれました。
演奏はもちろんですが、曲の解釈やさらにはステージマナーまで
あらゆるところが審査されるオーディションの厳しさを
目の当たりにいたしました・・・。
入賞されたみなさん、おめでとうございます。
そして、ご出演のみなさん、本当におつかれさまでした。

なお、最優秀賞の近藤敬行さんは、来年2月19日(土)のダイヤモンドアーティストコンサートにゲスト出演する予定です。ぜひ、若手の演奏を聞きにいらしてください。